1日外出した日はいつもより髪の毛がパサパサになるような気がしませんか?
実は「紫外線」にその理由が隠されています。
今回は、
・紫外線が髪に与える影響
・紫外線対策におすすめな方法
・紫外線で傷んだ髪のケア方法
についてご紹介していきます!
アウトドアの予定がある方や、すでにダメージしている髪の毛をケアしたいという方は
ぜひ最後までお読みいただけたら嬉しいです!
紫外線は髪にどんなダメージを与えるの?

夏の強い日差しを浴びたあと、

なんだか髪がゴワつく・・・
色が抜けた気がする・・・

と感じたことはありませんか?
実はそれ、紫外線ダメージの影響が大きいかもしれません。
お肌の日焼け対策はしていても、髪の紫外線対策は後回しになりがち・・。
ここからは、紫外線が髪にどんな影響を与えるのか詳しく解説していきます!
\紫外線の影響/
・髪は紫外線に弱い?
・パサつき、枝毛、色落ちの原因に
・頭皮にもダメージ
髪は紫外線に弱い?

紫外線対策は肌が中心になりがちですが、実は髪もかなり影響を受けています。
髪の主成分であるケラチンたんぱく質は紫外線で壊れやすいため、
ダメージが積み重なるとパサつきや枝毛、艶の減少につながります。
お肌と同じように、髪は紫外線の影響を受け、しっかりダメージを受けてしまうのです。
パサつき・枝毛・色落ちの原因に
髪パサパサすぎて終わりを迎えてる🫠
— あや (@aya0908ya) April 16, 2025
それにうねうねゴワゴワ🥹
夏に向けて切っちゃおうかな✂︎ pic.twitter.com/2vzGdJDmeF
紫外線は髪の表面を守る「キューティクル」を傷つけます。
キューティクルが剥がれると、水分や栄養が逃げやすくなり、髪が乾燥してパサつきやすくなります。
さらに、髪の色を保つメラニンも破壊されるため、カラーリングの色落ちや退色も起こりやすくなります。
頭皮にもダメージがあるって本当?

紫外線は髪だけでなく、頭皮にもダメージを与えます。
髪のケアに意識が行きがちですが、
頭皮ケアも放っておくと髪全体の健康を損なう原因になるため、しっかり対策することが大切です!
髪の紫外線対策はどうする?おすすめアイテムと使い方

紫外線によるダメージを防ぐためには、日常的な紫外線対策が欠かせません!
ケアを怠っていると、気付かないうちにダメージが蓄積してしまいます・・。
ここからは、髪を紫外線から守るために効果的なアイテムとその使い方をご紹介していきます!
毎日の習慣に取り入れるだけで、将来の髪の健康に大きな差が出てきますよ◎
\予防はこれ/
・ヘア用の日焼け止めスプレーを使う
・美容師おすすめヘアオイルを使う
・帽子や日傘を使う
UVカットスプレーで外出前にガード

まず最初に試すなら、「ヘア用日焼け止めスプレー」がおすすめ!
サロン専売品はもちろん、現在はドラッグストアなどでも種類豊富に販売されているので、
価格や使用感で選んでいただいて良いと思います◎
髪だけでなく、髪の分け目などにスプレーをしておくと頭皮の日焼け予防にもなるので
紫外線の強いシーズンにいつも頭皮が焼けてしまうという方は、炎症予防のためにもぜひ活用してみてください!
【日焼け止めスプレーの使い方は?】
ヘア用日焼け止めスプレーの主な使い方は
・髪全体から20cmほど離して均一にスプレー
・分け目や頭頂部など紫外線が当たりやすい部分を重点的に
・汗や水に強いウォータープルーフタイプも◎
です!
使い方がよくわからないという方は、担当の美容師さんに確認してみてくださいね。
\当店おすすめ/
美容室でも人気!プロおすすめヘアオイルの活用

市販のヘアケア製品に比べ、
サロン専売品は補修力・保湿力・香り・使用感など、クオリティが高い商品が揃っています◎
(もちろん市販にも良い商品は沢山あると思います!)
紫外線によって髪が乾燥しやすくなるため、
ヘアオイルも「UVカット成分+ダメージ補修成分」の両方を備えた製品を選ぶのがおすすめです。
\当店で人気/
・ナプラ ナリッシングオイル(UVケア◎)
・リファ ロックオイルブルーム(UVケア◎)
帽子や日傘を使って髪と頭皮を守る
わわわ!!今年速攻で売り切れててGETできなかったシロノサクラの完全遮光の日傘来年の予約はじまってる、、、🥹🤍
— mii🐰商品リンクはツリーに📝骨格ウェーブ🪞 (@_usagionline) October 29, 2024
来年こそは絶対ほしい!!って人は今のうちに予約しておくのおすすめ🥹🤍 pic.twitter.com/B4xHTzllj5
紫外線による髪や頭皮へのダメージを守るには日傘は必需品!
年々日差しが強くなってきているので、女性男性関係なく日傘を使う方が増えてきましたよね。

手が塞がるのが嫌・・
という方は帽子でもOK!
つばがあるタイプを選べば髪や頭皮だけでなく目やお肌も同時に守れるので安心です◎
顔や体のように、頭皮や髪はこまめに日焼け止めを塗れるわけではないので、
UVケアヘアケアアイテム+日傘or帽子があるとベストです!
紫外線で傷んだ髪のケア方法は?おすすめトリートメントも
🫧髪質改善が得意なサロン🫧
— 美容室Monan全店合同アカウント (@monan_hairsalon) August 16, 2025
Monan海老名店ではULTOWAトリートメント
のご案内が可能です✨
💭縮毛矯正はかけたくないけど広がりを抑えたい
💭毎日のお手入れを楽にしたい
そんなお悩みのある方はぜひ一度ご相談ください!
📷before→after✨
▶︎https://t.co/CvnhfAJsrk#海老名美容院 pic.twitter.com/Fqetcg3uWc

紫外線対策をしないまま過ごしてしまった…
すでに髪がパサパサ広がってる・・・

そんな状態でも、正しいケアを続ければ、髪の状態は徐々に整っていくので安心しましょう!
ここからは、紫外線ダメージを受けた髪のために、
日常でできる効果的なヘアケアの方法をお教えします!
毎日のケアに取り入れやすい順番でまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください!
\アフターケアはこれ/
・シャンプーは優しいものを
・定期的に集中補修ケアを
・保湿、補修力の高いアウトバス商品を使う
・サロントリートメントに頼る
シャンプーは洗浄力の優しいものを選ぶ

紫外線ダメージを受けた頭皮や髪はひどく乾燥してしまっていたり、炎症を起こしてしまっていることもあります。
シャンプーは極力洗浄力の優しいものを選び、頭皮、髪の毛共に保湿に力を入れましょう!
シャンプー後、頭皮用美容液などを併用するのもおすすめです。
頭皮がヒリヒリする場合や、赤く炎症を起こしている場合はクールダウンをし、シャワーのお湯はぬるめにしてください!
症状が落ち着かない時は自己判断せず、必ず皮膚科へ相談してくださいね。
\頭皮・髪に優しい/
トリートメントやヘアマスクで集中補修を
ねめさんおすすめのヘアマスク届いた🫶🏻🫶🏻
— ぽんた (@pontya__nn) October 23, 2024
使うの楽しみ!!!! pic.twitter.com/MYs94XSrsd
紫外線を浴びた髪は、内部のたんぱく質が壊れて水分を保ちにくい状態になっています。
なので、集中補修タイプのトリートメントやヘアマスクが効果的◎
デイリーケアに加え、週に1〜2回のスペシャルケアを取り入れることで髪の内部にしっかりと栄養を補給できます!
特に、セラミド・ケラチン・コラーゲンなどの成分が含まれているものなど・・
あなたの髪質に合ったものを見つけて使ってみてくださいね!
お風呂上がりはオイルやミルクで保湿と保護を

日々のヘアアイロンやドライヤーによる熱ダメージにもアプローチしてくれるアウトバストリートメントの使用がおすすめ。
乾燥がひどい髪には、しっとり系のヘアミルクやクリームタイプ、
毛先の広がりが気になる場合は、保湿力が高く軽い仕上がりのヘアオイルがおすすめです◎
商品によっては、外側のコーティング成分が主で、補修、保湿に特化していない物もあります。
本格的にヘアケアを頑張りたい!という方は、できればサロン専売品がおすすめ。
一度担当の美容師さんに相談してみてくださいね^^
\美容院を探す/
サロントリートメントで集中ケアもおすすめ


ホーケアだけではなかなか改善しない・・・
という方は美容院へ相談してください!プロに頼るというのも1つの手です♪
当店でも人気の「ULTOWA(ウルトワ)トリートメント」は、いわゆる「水素トリートメント」なので、
紫外線により発生してしまう悪玉活性酸素を水に変え、髪の水分量をUPさせる効果が期待できます。
紫外線でダメージしてしまった髪のケアにとても相性の良いトリートメントなので、
お悩みの方はぜひ一度ご相談くださいね!
\ウルトワトリートメントって?/
まとめ|紫外線から髪を守り、ダメージに強い美髪を育てよう
今回は
・紫外線が髪に与える影響
・紫外線対策におすすめな方法
・紫外線で傷んだ髪のケア方法
についてご紹介させていただきました!
紫外線は肌だけでなく、髪や頭皮にも大きなダメージを与えます。
パサつき、枝毛、色落ちなどの原因になり、放っておくと髪の美しさや健康を損なってしまうことも。
ですが、紫外線による髪のダメージは「予防」と「ケア」の両方で対策することが可能です!
毎日の小さなケアの積み重ねが、紫外線に負けない美しい髪に繋がります♪
お肌と同じように、髪も本気で紫外線対策していきましょう◎