お悩み

2025/10/13

髪の乾燥ケアできてる?パサパサ髪をうるツヤにする保湿方法

乾燥が気になる季節になると、

髪がパサパサしてまとまらない・・・

オイルをつけてもすぐ乾くんだよな・・

と感じる方も増えるのではないでしょうか。


秋〜冬の髪は湿度の低下や暖房の影響で水分が失われやすく、ダメージが進みやすい状態になります!

今回は髪の乾燥ケアに役立つ、サロンおすすめのデイリーケア方法やアイテムをご紹介していきます!

今日からできる対策なので、ぜひ試してみてくださいね♪

なぜ秋冬は髪が乾燥しやすいの?

秋冬になると、お肌と同じように髪も乾燥してパサつきを感じやすいですよね。

実はパサつき、乾燥を感じるのには様々な理由があります!

ここではその主な原因をご紹介していきます◎

思い当たることがないか、確認してみてくださいね。

\原因は?/

1.空気の乾燥と湿度の低下
2.暖房
3.静電気、摩擦

1. 空気の乾燥と湿度の低下

夏が終わり、秋〜冬にかけて空気の湿度が下がり、空気が乾燥してきます!

そうすると、お肌と同じように、髪の水分も奪われやすくなってしまいます。

乾燥したまま放置してしまうと、髪はパサつき、枝毛や静電気も起きやすくなってしまいます・・!

2. 暖房による乾燥

室内の暖房も髪の水分を奪う大きな要因になります!

長時間暖房の下にいることで、髪の毛の水分バランスが崩れパサパサした状態になりやすいです・・!

3. 静電気・摩擦でのダメージ

秋冬は空気の乾燥プラス、洋服やマフラーなどとの摩擦でよりパサつきが進行しやすいです。

摩擦によりキューティクルが傷つくと、更に水分が逃げやすくなってしまいます。

セミロング〜ロングさんはより髪の乾燥を感じやすいかもしれません。

日常でできる髪の乾燥ケア方法は?

髪 乾燥 ケア

ここまでで、髪が乾燥するいくつかの原因がわかりましたね!

では、その原因をなるべく避けられるよう日常生活でできるケア方法をお教えします

シャンプーの選び方、タオルドライやドライヤーの使い方など

少し習慣を変えるだけで髪のパサつきは抑えられます!

ぜひ参考にしていただけると嬉しいです^^

\意識する事/

1.保湿力の高いシャンプーを選ぶ
2.乾かし方に気を付ける
3.ヘアオイル、ミルクを上手に使う

1.保湿力の高いシャンプーを選ぶ

髪の乾燥が気になるときは、まずシャンプー選びから見直してみましょう

スキンケアと同様に、春夏に使っていたシャンプーが秋冬で少し物足りない、と感じることもあります!

洗浄力が強いシャンプーをできるだけ避けて

頭皮にも髪にも優しい保湿力の高いシャンプーを選ぶ事をおすすめします♪

\アミノ酸シャンプーがおすすめ/

2.タオルドライとドライヤーの使い方に気をつける

タオルドライはなるべく擦らず、ドライヤーは温度、乾かし過ぎに気をつけましょう

髪は「摩擦」「熱」が原因でダメージを受けてしまいます。

また、髪を乾かす前には必ず「アウトバストリートメント」を使うことをおすすめします

最近では熱を味方に髪にツヤを出すヘアオイルなども販売されているので、

何を買ったらいいかわからないな・・

という方はお気軽にご相談ください!

\Monan人気オイル/

3.ヘアミルク・オイルを使い分ける

乾燥ケアにアウトバストリートメントは欠かせませんが、

まずは「自分の髪質や状態に合ったヘアケア商品を選ぶ」ことを意識してみましょう◎

アウトバストリートメントにも様々な種類がありますが、大体は

・ヘアオイル
・ヘアミルク
・ヘアミスト

の3種類のタイプから選ぶことが可能です。

ヘアミストは、質感が軽いものが多いので、ミルクまたはオイルと兼用するのがおすすめのタイプ。

まずはヘアオイルかヘアミルクを購入しましょう♪

主な役割

ミルク→内部から保湿したい、手触りを柔らかくしたい
オイル→髪表面の保護をしたい、艶感が欲しい

「ミルクだけだと髪が広がってしまう」という方は、オイルとの併用もおすすめです!

髪の乾燥がかなりひどい場合は、ミルクで水分補給をして、オイルでコーティングするのがベストです♪

サロンケア・特別ケアでワンランク上の仕上がりに!

monan 渋谷

ホームケアだけではなかなか改善しない・・・

という方はプロに頼るのも1つの手です!

乾燥が気になる季節だけ、定期的にサロンケアをする方も多いですよ^^

ここからは、美容院でできる髪の乾燥ケアについてご紹介していきます!

ぜひ予約の前に参考にしてみてくださいね。

サロンのシステムトリートメントで髪の内部から補修

monan 渋谷

サロンのシステムトリートメントは、ホームケア用のトリートメントよりも

髪の内部まで栄養を届け、乾燥やダメージを集中的に補修することができます!

また、美容師さんに直接相談することで、

髪質やダメージに合わせて施術内容を調整してもらえるので、自分に合ったケアが受けられるメリットも

定期的にサロントリートメントを取り入れることで

ホームケアだけでは補えないうるおいをキープさせることができますよ♪

【TOKIOトリートメント】

TOKIO トリートメント どこで売ってる
ホームケア商品も人気♪

TOKIOトリートメントは、サロン専用のケラチン特化型補修トリートメントで、

カラーやパーマなどのダメージで流れ出てしまうケラチンを補修し、髪にハリコシを与えることができます。

持続力も高いと感じるお客様が多く、いつものカットやカラーのタイミングで一緒にご予約していただければ

綺麗な状態をキープできることが多いです◎(1ヶ月〜2ヶ月に1回)

ホームケア商品も充実しており、併用していただくとより効果を持続させることができます。

もちろん髪質との相性の良し悪しは多少ありますので、

自分に合っているかわからないな・・

というお客様は一度カウンセリング時にご相談くださいね。

\あわせて読みたい/

【ULTOWAトリートメント】

Monanでも人気の高い「ULTOWAトリートメント」はいわゆる水素トリートメントと呼ばれるもので、

別名「髪質改善トリートメント」と呼ばれることも多いです。

弱いくせやうねりなら、縮毛矯正をかけなくても、

ULTOWAトリートメントで髪質がストレートにまとまり、扱いやすくなる場合もあります

圧倒的な艶感と、1回目からでも効果を実感しやすい事が魅力ですが、

少々他のシステムトリートメントに比べて価格が高いので、

他メニューとのセットクーポンや、条件付きの限定クーポンを探すのがおすすめです!

\あわせて読みたい/

自宅でもできる集中ケアでうるおいをキープ!

アルタイムリペア ミラクルナイトトリートメント

サロンでのトリートメント後は、ホームケアアイテムを使うことで効果をより長持ちさせることができます!

乾燥する時期は特に、保湿力の高いトリートメントやヘアマスク、アウトバストリートメントの使用がおすすめ。

サロントリートメントをしたし、ホームケアはいいよね・・

と思うのではなく、しっかり自宅でのケアも継続しましょう♪

Monanでは商品のみの購入も歓迎です♪

予約やお取り置きも可能ですので、お気軽にご相談ください!

また、オンラインストアでのお買い物も可能ですので、ぜひご活用くださいね。

まとめ|秋冬の髪乾燥ケアのポイント

色々気を使っているつもりなのになかなか乾燥、パサつきが改善しないという方は

ぜひ1度美容院までご相談ください!

日常生活でなるべく髪にダメージが蓄積しないように気をつけながら、

サロントリートメントやホームケアでうるおい、艶髪をキープしましょう♪

Copyright © HLACo., Ltd
All Rights Reserved.