お悩み

2025/07/24

美容院苦手を克服したい時はどうする?対処法やサロン選びの方法を教えます!

美容院に対して苦手意識がある方は結構多いと思います。

美容師さんとの会話が苦手・・

長時間ずっと椅子に座っているのが辛い・・

など、理由は人それぞれですよね。

今回は、

・美容院に苦手意識を持ってしまう原因は?
・美容院苦手を克服する方法はある?

について、美容院スタッフが徹底解説していきます!

少しでも美容室での時間がストレスフリーに、

「嫌だな・・」という気持ちにならずに過ごしていただけたら嬉しいです!

美容院に苦手意識を持ってしまう原因は?あるある7選紹介

Monan 海老名

まずはあなたが何故美容院に苦手意識を持ってしまうのか、

原因を1つずつ思い返してみましょう!

こういうところが苦手なんだ!

と気づくことができれば、それに対しての解決方法を見つけることができるかもしれません。

\よくある理由/

1.美容師との会話
2.ヘアスタイルのオーダーが苦手
3.鏡を見たくない
4.クロスをつけるのが苦手
5.シャンプーが不安
6.長時間滞在が辛い
7.異性や年齢の離れた美容師が苦手

1.美容師との会話が苦手

美容院に対して苦手意識を持っている方の中で、

「会話が苦手」という方はとても多い印象です。

話したくないんです

と面と向かって美容師さんに伝えるのはそれこそ気まずくて難しいですよね。

2.ヘアスタイルのオーダーが苦手

Monan 新宿 林見
Monan 新宿 林見のスタイルを見る

美容師さんにやりたい髪型を上手く伝えられるか不安になってしまう、

という方もとても多いのではないでしょうか。

オーダーが苦手で、結果的に思っていたヘアスタイルに仕上がらなかった・・

そんな思いをしたことはありませんか?

3.セット面の鏡を見るのが苦手

美容院のセット面の鏡に自分の姿が映るのが苦手

という方も結構いらっしゃるようですね。

カラーやパーマの放置タイムの姿が恥ずかしい・・・

というお声はお客様から聞くこともあります!

4.クロスをつけるのが苦手

美容院のカットクロスやカラークロス、

シャンプークロスをつけるのが苦手という方も実は結構いらっしゃいます。

必ず首元にはタオルを巻くので、直接首元に触れることはありませんが、

それでも気になってしまうということもありますよね。

5.シャンプーが苦手

美容院 シャンプー台

美容院のシャンプー、またはシャンプー台が苦手な方もいらっしゃいます。

人に洗われるのがくすぐったくて辛い

シャンプー台が自分に合うかわからなくて不安

色々な理由があってシャンプーに苦手意識を持っている方は多いです。

6.長時間椅子に座っているのが苦手

施術によっては3時間、4時間を超える長時間メニューもあります。

やりたい髪型があるけど長時間美容室にいられない・・・

という方も多いのではないでしょうか。

退屈になってしまったり、体勢が辛い、ということもありますよね。

7.異性の美容師が苦手

指名予約をしない場合、どんな美容師さんが担当になるかわかりませんよね。

男性の美容師さんだと緊張してしまうな・・

若い美容師さんは緊張するな・・

担当の美容師さんが、異性であったり、

自身と年が離れていたりすると「苦手」と感じる方もいらっしゃいますよね。

美容院苦手を克服する方法はある?解決方法7選!

Monan 海老名店

美容院に苦手意識を感じてしまう原因をおさらいしたところで、

ここからはそれぞれに対しての克服方法、対処方法をご紹介していきます

これなら美容院苦手も克服できるかも・・!

と思っていただける内容をご紹介しますので、

ぜひ参考にしてくださると嬉しいです!

\解決方法/

1.会話しなくてもOK
2.事前にDMでカウンセリング
3.液晶画面がついてる美容院を選ぶ
4.タオル等は持参もOK
5.シャンプーで不安な所は最初に伝える
6.施術を2日に分けよう
7.担当者指名がおすすめ

1.美容師と会話をしないでもOK

美容師さんとの会話が苦手という方は、無理に会話をしなくても大丈夫です!

ホットペッパーやDMで予約をする際に、

会話が苦手なので、当日は最低限のコミニュケーションでお願いします

とお伝えいただければ、当日無理やり会話をするということはありません◎

お客様からのお申し出に対して、嫌な印象を受けることはありませんのでご安心ください!

気軽に「会話なし希望」をお伝えくださいね◎

2.ヘアスタイルのオーダーはDMでもOK

monan 町田 フェードカット
Monan 町田 KATSUOのスタイルを見る

当日ヘアスタイルのオーダーが上手くいくか不安という方は、

事前にインスタグラムなどでDMを送るのがおすすめです!

当日こういった髪型にしたいです!

と事前にお伝えいただければ、当日は最低限のカウンセリングで済みますよね◎

直接言葉で伝えるのが不安という方は、事前にご相談いただけたらと思います!

また、イメージ画像を何枚か用意しておき、当日写真を見せるという方法でもOKです♪

\あわせて読みたい/

3.鏡に液晶付きの美容院を選ぶ

monan 町田

カラーやパーマの放置時間、じっと鏡に映る自分を見つめるしかない・・

ということもありません!

Monanでは、鏡に液晶画面が埋め込まれており、待ち時間にYouTubeやNetflixを観ることができます!

好きなドラマや映画を観ることができるので、

気になっていた目の前の鏡のことも、気づいたら忘れてしまうかもしれません^^

そういったサービスのある美容院を探すのもおすすめですよ。

4.タオル等は持参してもOK

首に巻くタオルを持参されるお客様は意外といらっしゃいます!

アレルギーや、タオルの匂いが苦手な方、理由は様々です。

美容院側も全く迷惑とは思いませんので、気になる方はぜひご持参くださいね◎

クロスも長い時間つけているのが苦手な方は、

施術の放置時間、シャンプーの時間などは外すことも可能ですので

お気軽にお申し付けください♪

5.シャンプーで不安なことは細かく指示しよう

シャンプーに苦手意識がある方は、

・こういうところが苦手
・シャンプー台で気分が悪くなったことがある

など、事前に美容師さんに伝えておくと安心です◎

シャンプー台も美容院によっては種類を選べることもあるので、

事前に確認しておくのもおすすめです!

\あわせて読みたい/

6.施術を2日に分けるのもおすすめ

長時間美容院にいるのが苦手、という方は施術を2回に分けるのもおすすめです!

例えば、カットカラーなら2時間ほどかかるところ、

カットとカラーを別日に分けるとそれぞれ1時間〜1時間半で済みます◎

美容院に通う回数は増えてしまいますが、

施術ごとに分けて予約をされるお客様は意外と多いです◎

7.初回でも美容師の指名をする

初めて利用する美容院でも、基本的にはスタイリストの指名が可能です。

同性の美容師さんがいいな・・・

など、この人がいい!はないけれど、

異性の美容師さんは苦手、同世代の美容師さんじゃないと緊張する、

など何か心配な事がある方は、初回からでも担当者を指名することをおすすめします!

また、「女性希望」「男性希望」などのように、

「◯◯な美容師さんなら誰でも良いです」といった指名の仕方も可能です!

事前にサロンまで相談してみてくださいね。

まとめ

今回は、

・美容院に苦手意識を持ってしまう原因は?
・美容院苦手を克服する方法はある?

について美容院スタッフが詳しくご紹介させていただきました!

私自身も、美容院での時間は得意な方ではありません・・!

気を使ってしまったり、トイレ行くタイミングあるかな、など色々不安になりますよね!(笑)

今回の内容を読んで、少しでも読者の方の美容院への苦手意識がなくなれば嬉しいなと思います!

Monanでは、小さなことでもぜひお気軽にご相談、お声がけくださいね^^

お待ちしております♪

Copyright © HLACo., Ltd
All Rights Reserved.