
美容室に行きたいけど似合う髪型がわからない!
美容師さんとのカウンセリングで希望をうまく説明できなかったり、
かといって美容師に似合う髪型をおまかせしていいのかも迷ってしまう・・
そんなお悩みはありませんか?

美容室に行きたいけど似合う髪型がわからないしな・・

美容室で似合う髪型にしてくださいって言ってもいいのかな・・
など、
「こういうヘアスタイルにしたい」「このカラーにしたい」
という明確な希望がないお客様も多いです。
今回は
・美容室での似合う髪型の相談方法
・AIアプリで似合う髪型を見つける
・おまかせカットはあり?
・美容室の選び方
についてご紹介していきます!
美容室に行く前に、髪型が決まっていなくてなかなか予約に踏み切れない方は
本記事の内容を参考にしてくださると嬉しいです!
美容室で似合う髪型がわからない時は?おすすめの頼み方紹介

美容室で似合う髪型がわからないという時、

髪型を当日相談しても良いのかな・・・
と悩む方も多いですよね。
ここからは、
を詳しく解説していきますね。
美容師に似合う髪型を聞くコツはある?
美容院選びで失敗すると、心が折れますよね…😅 私も一度、カウンセリングで『お任せします!』と言ったばかりに、家で鏡を見て『これ、誰!?』と絶望したことがありました。そんな経験を防ぐために、美容師としてリアルな視点からアドバイスをお届けします。
— テツ@美容院選びアドバイザー (@soragami0226) November 7, 2024
⬇
美容室に来て、似合う髪型が決まってないと上手く希望を伝えられるか心配になりますよね。

似合う髪型にしてください、ってメンズカットでもお願いできるのかな・・
心配な方に、おすすめな方法がいくつかあります!
事前に準備していくと、ヘアスタイルの相談がスムーズにできると思いますので
ぜひ実践してみてください!
check!
①なりたい雰囲気やライフスタイルを共有する
②なりたくない髪型や長さのイメージを伝える
なりたい雰囲気やライフスタイルを共有する

どんな髪型にするか決まっていなくても、
なりたい雰囲気、憧れのモデルさん、
好きなファッションブランドなどを共有してもらえるだけでヘアスタイルの方向性が決まりやすいです!
加えて、ライフスタイル(朝時間がない、夜時間がない、スタイリングはできない、毎日髪を結びたい、など)
を共有していただくことで、
さらにヘアスタイルの形がイメージしやすくなっていきます!
なりたくない髪型や長さのイメージを伝える

どんな髪型が似合うかわからない方でも、
「やりたくないヘアスタイル」「したくない長さ」はありますよね。
まずは、「こうなりたくない」
というNGスタイルを先に伝えていただくと、
最終的なスタイルがイメージしやすくなるのでおすすめです!

上手く説明できるかわからないな・・
と不安なかたは、メモ書きなどを渡していただいても問題ありませんので、
ぜひ事前に準備してきてくださいね^^
写真を使ってイメージを伝える方法もおすすめ

美容室に行っても似合う髪型がわからない方は、
良いな、と思ったヘアスタイルの写真を事前に用意しておくのもおすすめ!
レディースカットもメンズカットも同様です^^
そして、カットはもちろんですが、カラーのイメージ共有も言葉だけだと意外と難しいです。

茶色にしたいと伝えたのに、思っていたより暗すぎる・・!
お客様が想像している「茶色」と担当美容師が想像している「茶色」が実は全然違った、なんてことも起こりかねません。
サロンでカラーチャートをお見せしながらカウンセリングするのはもちろんですが、
事前に写真で用意しておくと当日緊張していても、確実にイメージを伝えられるので安心ですよ◎
\あわせて読みたい/
AIやアプリで自分に似合う髪型を見つける

美容室で似合う髪型を聞く前に、今はAIアプリで髪型診断をするというのも一つの手です。
メンズ、レディース、どちらでも対応が可能なので、
なんとなく事前にイメージを膨らませたいという方は利用してみてくださいね。
自分の輪郭、ずっと四角かホームベース顔かなと思ってたけどAI診断したら違ってかなりびっくり
— saya⸜🐣⸝ (@saya1001kirinn) August 15, 2023
似合う化粧とか分かるのおもろ〜
でも卵型に似合う髪型は大概似合わないんよなぁ。。 pic.twitter.com/KzUoO4wulH

自分には似合わないかも・・
と思っていたヘアスタイルやヘアカラーが、実は相性の良い髪型かもしれませんよ◎
似合う髪型がわからない時はおまかせカットもあり?

美容室で、

似合う髪型にしてください!
と完全におまかせするのははありなのでしょうか?
【結論】もちろん大歓迎です!!!
そんな時は美容師に似合う髪型をおまかせするのも一つの方法です!
メンズのお客様は特におまかせしてくださる方が多いです◎
お客様一人一人に合ったヘアスタイルをご提案させていただくのはもちろんですが、
男性スタイリスト、女性スタイリストで仕上がりの雰囲気が変わったり、
美容師によっても得意な技術が違ったりします。
なのでここからは「おまかせカット」をオーダーする際の注意点を簡単にご説明していきますね。
自分の髪の悩みや癖を正確に伝える
おまかせカットはもちろん大歓迎ですが、事前情報は大切です。
などを事前に共有していただけると、よりお客様に似合う、
そしてご自宅に帰られた後もご自身で扱いやすいヘアスタイルをご提案させていただくことが可能です。
絶対に避けたいポイントだけは必ず伝える

完全におまかせ頂けるのはとても嬉しくありがたいことですが、
「長さ」や「明るさ」でこれはダメ、という事があれば事前に必ず伝えましょう。
ご自身がOKでも、職場や学校の規定でNGだった、というパターンもよくありますので、
施術に入る前にお伝えいただけると助かります◎
もちろん、メモ書きや予約時に前もってお伝えいただくのもOKですよ!
似合う髪型にしてくれる美容院は?サロン選びのポイントも


似合う髪型がわからないけど、そもそも美容室選びから難しい・・
というお客様に、ここからは美容院の探し方についてご紹介します◎
モナンでは男性のお客様にも多くご利用いただいており、
メンズカットを得意とする美容師も多数在籍しております◎
男性のお客様も安心してお越しいただけると嬉しいです♪
\これはチェックしよう/
・高評価口コミ多数掲載
・ホットペッパークーポンが豊富
・メンズのお客様も多いサロン
口コミを参考にする
MonanではホットペッパーやGoogleにてお客様からの口コミを掲載中です◎

似合う髪型にしてくれる美容院をどう探せばいいかわからない
という方はぜひ口コミも参考にしてみてくださいね。
ご新規様のスタイリスト指名も可能なので、自分に合いそうだな、と思う
スタイリストをご指名いただくのもおすすめです!
クーポンの豊富さで選ぶ
Monan新宿店では
— 美容室Monan全店合同アカウント (@monan_hairsalon) July 17, 2025
Jr.スタイリストクーポンが豊富✨
スタイリスト指名よりもお得にご案内が可能です*
各Jr.スタイリストのスタイル写真は
ブログやスタイルページを参考にしてください📸
夏休みのイメージチェンジ、
お出かけ前のメンテナンスにぜひご利用ください🎟️
▶︎https://t.co/jtspeUVyxR pic.twitter.com/6xaudZqfqw
ホットペッパービューティーに掲載中のお得なクーポンをチェックしていただき、
クーポンの内容で美容室を選んでいただくのも一つの手です。
メンズ限定クーポンや、学生限定クーポン、平日限定クーポンなど・・
店舗によってお得なクーポンが多数掲載されておりますので、
ぜひクーポンページもチェックしてみてください^^
\Monanでチェックする/
メンズのお客様にも人気な美容院を選ぶ

男性のお客様も、ご自身の似合う髪型がわからないという方は多いです。
モナンは男性のお客様にも多くいらっしゃっていただいており、
店舗によってはフェードカットのようなバーバースタイルを得意とする美容師も在籍しています。
ショートスタイル、メンズスタイルを希望している方は、
得意なスタイリストが在籍しているかどうか、スタイルページやSNSを事前にチェックしてみてください^^
まとめ
今回は
・美容室での似合う髪型の相談方法
・AIアプリで似合う髪型を見つける
・おまかせカットはあり?
・美容室の選び方
についてご紹介させていただきました!
直接言葉で伝えるのが苦手、という方は事前にDMやメールでお問い合わせいただくのもおすすめです!
美容室には行きたいけど似合う髪型がわからないなと悩んでいる方は
ぜひ一度当店ににお任せください♪