ヘアケアについて

2025/08/21

髪の乾燥におすすめのシャンプー3選|市販品とサロン専売の違いも解説

最終更新日:2025年8月21日

朝しっかりブローしたのに、時間が経つと髪が広がってパサパサ・・・


そんな髪の乾燥やパサつきに悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

この状態の原因は、髪の水分不足や外部ダメージ、そしてシャンプーの選び方にあることが多いです。


市販のシャンプーを使っていても、なかなか改善されないと感じている方には、

保湿成分や洗浄力のバランスに優れた美容室専売のシャンプーが1つの選択肢になります。

本記事では

・髪の乾燥・パサつきが気になる方向けに、おすすめのシャンプー紹介
・市販品とサロン専売品の違い
・髪の水分を保つためのケア方法

について詳しく解説していきます!

髪がパサつく原因とは?

髪がパサついて広がったり、まとまりにくくなったりするのは、

表面のキューティクルが傷んで水分を保てなくなっている状態・・!

では、なぜそのような状態になってしまうのか、主な原因をご紹介していきます!

\原因/

・熱ダメージ
・洗浄力が強すぎるシャンプーの使用
・紫外線や外気の乾燥
・年齢やホルモンバランスの変化

熱によるダメージ(ドライヤー・アイロン)

monan 町田
Monan 町田店

毎日のように使うドライヤーやヘアアイロンの熱は、髪に大きな負担を与えます

特にヘアアイロンは、高温で髪をはさむ作業を繰り返すため、

髪の主成分である「ケラチンタンパク質」が変化を起こし、髪が硬くなりゴワつきの原因となります

洗浄力の強すぎるシャンプー

市販のシャンプーには、洗浄力の強い成分が使われているものも多く販売されています。

頭皮の皮脂や髪に必要なうるおいまで取り除いてしまうため、髪が乾燥しやすくなることも。

しっかりと成分表を確認してから購入することをおすすめしています!

\洗浄力が強い成分はこれ/

・高級アルコール系(ラウリル硫酸Na、ラウレス硫酸Na、ラウレス硫酸アンモニウム)
・オレフィン系(オレフィン(c14-16)スルホン酸Na)
・石けん系(石けん素地、カリ石けん素地)   
など

※上記の成分が配合されているからといって全てがよくないというわけではありません

紫外線や外気の乾燥

紫外線も髪のパサつきの原因のひとつです。

1日外で遊んだらなんだか髪がギシギシする・・・

なんていう経験したことはありませんか?

肌と同じように、髪も紫外線によってダメージを受けます!

また、空気の乾燥する冬や、冷暖房の効いた室内に長時間いることも髪の乾燥の原因になります

\あわせて読みたい/

年齢やホルモンバランスの変化

30代以降になると、頭皮の皮脂分泌が減少し、それにともなって髪のうるおいも減少していきます。

今まで気にならなかった髪の悩みがだんだん増えていきますよね・・。

ですが!適切なケアで乾燥を抑えることは可能です!◎

自分ではどうしたらいいかわからない・・

という方は、お気軽に美容師までご相談ください^^

パサパサ髪を改善する正しいケア方法

Monan 海老名店 手登根のスタイルを見る

髪の乾燥やパサつきを改善するためには、毎日のヘアケアの見直しが大切です◎

美容院でのケアだけでなく、ホームケアも意識的に頑張ることで、

髪本来のうるおいやツヤを取り戻すことができますよ♪

ここでは実際どんなことに気をつければ良いのか、詳しくご紹介していきます!

ぜひ参考にしてみてくださいね^^

\チェック/

・アミノ酸系シャンプーを使う
・保湿ケア
・正いドライヤーの使い方
・生活習慣の見直し   

アミノ酸系シャンプーを使う

まずは、毎日使うシャンプーを見直してみましょう◎

アミノ酸系シャンプーは、髪や頭皮に優しいシャンプー

必要な皮脂を残しつつ、汚れだけを優しく洗い流してくれます!

毎日使うシャンプーをアミノ酸系のシャンプーに変えることで、

髪のうるおいを守りながら洗うことができます◎

洗浄力が優しすぎて、洗えてる気がしないなあ・・・

という方は、週に何回か炭酸シャンプーや頭皮ケア用シャンプーなどを使用するのもおすすめです◎

保湿ケアをしっかり取り入れる

ウルトワ ラグジュアリーセラムオイル
ULTOLWA ラグジュアリーセラムオイル

シャンプー後は、トリートメントやヘアマスクでしっかり保湿しましょう。

毎日トリートメントを使うと髪が重たくなってしまう方は、コンディショナーとの併用がおすすめです!

髪を乾かす前にはアウトバストリートメントは必須♪

ドライヤーの熱から髪を守るために、オイルやミルク、

あなたの髪質に合ったトリートメントを使用するようにしてくださいね◎

正しいドライヤーの使い方を心がける

ドライヤーは髪に近づけすぎず、同じ場所に熱を当て続けないようにしましょう。

乾かす前のタオルドライも、強くこすらず優しく押さえるように水気を取るのが◎

小さな意識の積み重ねでダメージを防ぐことができます!

ドライヤーの扱いが難しい・・・

という方は、センサーで自動に温度調節をしてくれる高機能ドライヤーを選ぶのもおすすめです!

当店ではReFaの取り扱いがありますので、お気軽にご相談ください!

生活習慣の見直しも重要

髪の健康は体の内側からも影響を受けます!

バランスの良い食事や十分な睡眠、ストレスの軽減も髪のうるおいを保つポイントです◎

まずは土台(頭皮)の健康から意識してみてくださいね!

乾燥・パサつき髪におすすめのシャンプー|美容室専売品厳選紹介

ウルトワ シャンプー

髪の乾燥やパサつきが気になる方にこそ使ってほしいのが、美容室専売のシャンプー

サロンで使われる製品は、髪や頭皮の状態を本格的にケアできるよう、

成分の濃度が高かったり、質の良いものが配合されています◎

ここからは、実際に当店が選んだ「パサつく髪におすすめのサロン専売シャンプー」をご紹介します♪

\おすすめ/

・ULTOWA イニシャルシリーズ
・プリフィカ シャンプー
・オッジィオット シャンプー

1.ULTOWA(ウルトワ) イニシャルシリーズ シャンプー

ウルトワイニシャルシリーズはMonanでも人気のシリーズ!

髪の水分バランスを整え、

乾燥でパサついた髪にしっとりとしたうるおいを与えてくれる高保湿処方のシャンプーです◎

泡立ちも良く、指通りなめらかな洗い上がり!

サラサラタイプとしっとりタイプから選ぶことができ、

まずは何日か試してみたいなあ

という方にはトライアルセットの購入もおすすめしております♪

\詳しくはこちら/

2.プリフィカ シャンプー

プリフィカのシャンプーは、

アミノ酸系シャンプーならではのマイルドな洗浄力で、頭皮や髪にやさしくアプローチするシャンプーです。

シャンプーは「スリーク(さらさら)」「マイルド(しっとり)」の2種から選ぶことが可能で、

高い保湿力を求める方にはマイルドをおすすめしています◎

ぷるっと潤いに満ちた仕上がりになるので、

パサつき、ゴワつきに悩んでいる方や、

縮毛矯正などのケミカルダメージが気になる方にもとてもおすすめのシャンプーです!

\詳しくはこちら/

3.オッジィオット インプレッシブ PPTセラム MM(モイスチャー)

“髪の美容液”とも呼ばれるオッジィオットのシャンプー

天然由来成分と高濃度のPPT(加水分解タンパク)配合で、ダメージを補修しながらうるおいを補給します。

髪の乾燥が気になる方にはモイスチャーがおすすめですが、

他にも様々な種類が販売されているので、その時々の髪悩みにあわせて選ぶことが可能ですよ!

\詳しくはこちら/

サロン専売シャンプーと市販シャンプーの違いとは?

Monan 新宿

サロン専売品シャンプーをご紹介しましたが、

実際に市販シャンプーとサロン専売シャンプーってそんなに違うの?

と思う方もいらっしゃいますよね。

市販シャンプーとサロン専売シャンプーの最大の違いは、「目的」と「成分の質」にあります。

市販シャンプー→誰にでも使いやすいように作られており、洗浄力が強めでさっぱりした使用感のものが多い

サロン専売シャンプー髪や頭皮の状態に合わせて使うことを前提に処方
保湿成分や補修成分が高濃度に配合されており、髪のダメージを内側からケアしながらやさしく洗い上げる

というような感じです。
(※全てのシャンプーがそうとは限りません)

本格的に髪の乾燥やダメージに悩んでいる方は、

サロンシャンプーでケアをしてあげるとより良い質感を手に入れることができるかもしれません◎

まとめ|乾燥・パサつき髪にはシャンプー選びがカギ♪

乾燥やパサつきが気になる髪には、シャンプー選びがとても重要です。

市販シャンプーを使っているけどなかなか改善しないな、と悩んでいる方は、

ぜひ一度美容室専売品を試してみてくださいね◎

毎日使うシャンプーは、自分の髪に合ったものを正く選ぶことが大切♪

本気でケアしたい方は、ぜひ自分の髪に合った1本を探してみてください!

ヘアケアのご相談はいつでもMonanでお待ちしております^^

Copyright © HLACo., Ltd
All Rights Reserved.